名古屋市中村区、中川区、港区、西区、中区でインビザライン、裏側矯正ができる診療所をお探しの方は一度お問い合わせください。

1.1万円から始める子ども矯正治療

お子さんの歯並びが気になるお母さんへ

治療開始が6歳までなら20万円

「歯並びが悪く見える…」
「変な歯の生え方をしている…」

などのようなお子さんの歯並びが気になっているお母さんも少なからずいらっしゃるかと思います。

習癖に対して適切な時期に治療を開始する事で、適切な位置に歯が並ぶ事を助けてくれます。また習癖へアプローチを行うことで後戻りの少ない歯並びの獲得することが可能となります。しかしそのまま、放置すると、習癖のため顔貌へも悪影響が出てしまいます。また、習癖が残ったまま2期治療を行うことで治療期間が伸びたり、歯根吸収の原因となります。

お子さんの歯並びがおかしいと思った時が、治療を始めるタイミングです。まずは当院までお気軽にご相談ください。

  • 虫歯の予防を徹底しよう
  • 習癖を治そう
  • 治療の流れ
  • 価格について
  • kid's web会員注意事項
  • 小児矯正をご検討中の親御様へ
  • 検査等の費用について
  • 装置の玉手箱
虫歯の予防を徹底しよう

予防をしよう!おうちの人といっしょによんでね!

矯正装置を入れるとカリエスリスクがあがります。
お子さまに「カリエスフリーの永久歯列」をプレゼントしませんか?
一緒に、お子さまの大切な歯を守りましょう。

歯科衛生士

「カリエスフリー」とは、
むし歯ゼロのことです。

A. 一生、自分の歯でおいしく食べるには、なるべく「歯を削らないこと」です。当院では、*1 ダイアグノカムを使い、初期むし歯を早い段階で見つけだし、フッ素や*2 MIペーストを集中的に作用させることで、むし歯への進行を抑えたり、歯の質を強化していきます。もし万が一、むし歯になってしまった場合でも、最小限の局所的な治療ができるので、歯質の保存につながります。

*1 ダイアグノカム:レーザー光線の反射によって歯質の変化を数値化する器械。
*2 MIペースト:牛乳由来成分 CPP,ACP(リカルデント)を含むミネラル補給剤。
ダイアグノカムMIペースト
A. むし歯の原因は「ミュータンス菌の感染」です。
ミュータンス菌の大好物=[糖]の入った、甘いおやつやジュースを頻繁にとると、細菌たちは活発になり、歯を溶かしてしまいます。
いったん増えてしまった頑固な細菌たちは、歯みがきだけでは完全に除去できません。当院では、歯の隅々まで器械的にクリーニング(PMTC)することで、カリエスフリーへと導きます。
習癖を治そう

習癖があるとどうなるの?
(Myobrace System・MRC)

※現在準備中となります※

治療の流れ

お子様から始める矯正治療は
1期治療と2期治療に分かれます

1期治療(子ども矯正)とは

矢印

歯並びや骨の大きさは舌の習癖や、飲み込み方などの歯の位置を支える周囲の筋肉に大きく依存します。そのため、お子さまの成長段階に応じて顎を大きくして舌の収まる場所を確保し、習癖の改善を行うことを1期治療で行います。
主に歯の交換時期に行う治療となります。

2期治療(成人治療)とは

矢印

1期治療にて習癖が改善できた後に、1歯1歯の細かい嚙み合わせを作るための治療になります。

一般価格

一般価格 ※税込み価格です

1期治療(子ども矯正) 220,000
2期治療(成人治療) 440,000

Kid’s Web会員価格

1期治療(子ども矯正) 1装置1.1万円から
2期治療(成人治療) 成人矯正費用に準ずる
kid's web会員注意事項

適用条件

  • 時間厳守を守ることが出来る方
  • Web予約会員様のみになります
  • カリエスフリーに前向きな方
  • 歯をきれいにされている方
小児矯正をご検討中の親御様へ

お子様の矯正治療について

お子様の矯正治療は、成長段階に合わせて「1期」と「2期」に分けた2段階の治療をご提案しております。成長に合わせた適切な治療で、将来の歯並びや噛み合わせをしっかり整えていきます。
とはいえ、矯正治療を始める際に、

  • 「装置をきちんと使えるかな?」
  • 「続けられるか心配…」など、不安を感じる親御様も多いと思います。

そこで当院では、より気軽に矯正治療をスタートしていただけるよう、**検査代(初回無料)+装置代のみで始められる「Kidsプラン」**をご用意しました。

【Kidsプランのポイント】

  • 最初に気軽にスタートできる料金設定で安心。
  • 治療が進む中で、もしも装置が3つ〜4つ程度で治療が完了する場合は、そのままKidsプランで終了することが可能です。
  • 一方で、継続が可能でさらにしっかり治療を続けたい場合は、途中から一般価格に移行していただくこともできます。

特に、お子様の治療内容によっては、少ない装置で矯正が完了するケースも多くあります。
まずはお子様にとって無理のない形で矯正治療を始め、最適な治療計画をご提案いたします。
矯正を始める第一歩として、ぜひお気軽にご相談ください!

検査等の費用について
検査-カウンセリング費用 11,000円(初回無料)
追加の1装置(保定装置や治療用装置) 11,000円から
調整費用 3,300~5,500円

小児矯正の金額には再診料・装置調整費用を含んでおりますが、年に1~2回行うレントゲン撮影には5,500円の費用が別途かかります。また、口腔内の汚れの度合いに応じて、3,300円~5,500円の費用がかかる場合があります。

装置の玉手箱

装置の玉手箱

当院では、お子さんの歯並び改善に役立つ様々な装置を取り揃えております。
装置にはそれぞれ得意分野がございますので、今のお子さんのお悩みをお聞きして、それを改善できる最適な装置のご提案をさせて頂きます。
下記が装置の一例となります。
※クリックすると装置の特徴を確認できます。

※下記表の金額はKid’s Web会員価格となります。
※一般価格は一律22,000円となります。

顎を大きくする装置

取り外し可 取り外し不可
緩徐床式拡大装置SPE緩徐床式拡大装置SPE3.3万円 急速拡大装置PRE急速拡大装置PRE3.3万円

反対の噛み合わせの歯を動かす装置

取り外し可 取り外し不可
ジャンピングプレートジャンピングプレート1.1万円 リンガルアーチ 2.2万円
Muh appricanceMuh appricance3.3万円

習癖を治す装置

取り外し可 取り外し不可
Muh appricanceMuh appricance3.3万円 タンガードタンガード2.2万円
(Myobrace System・MRC)(Myobrace System・MRC)1.1万円

2期治療で1本ずつ歯を動かす装置

取り外し可 取り外し不可
マウスピース
(アライナー)治療 /
インビザライン
ファースト
ブラケットワイヤー矯正